
iPhone/iPad/iPodに全面的に対応
強力的なiOS端末復旧ソフト!
ご購入前のお問い合わせ(日本語・英語)
無料版、試用版に関するお問い合わせ、またはご注文中のご質問はここをクリックしてください。製品版をご購入されたお客様はこちらでダウンロードリンクとライセンスコードの発行を依頼することができます。
ご購入後のお問い合わせ(日本語・英語)
EaseUS製品の使い方、機能に関するお問い合わせにご対応いたします。ここをクリックして、チャットを開始してください。
メールサポート(日本語・英語)
日本語対応をご希望される場合、[email protected]までご連絡ください。お問い合わせメールの件名に【日本語対応希望】の明記をお願いいたします。
日本語対応時間帯:
上記のいずれかサービスの日本語対応をご希望される方は、平日(月曜~金曜)の午前10時から午後19時までお問い合わせください。
概要:
大きすぎるGPTパーティションを縮小したり、小さすぎるGPTパーティションを拡張したり、いわゆるGPTディスクパーティションの容量変更を実行したい場合、どうすればいいでしょうか?その方法を皆さんに紹介します。
「GPTディスクをデータ保存ディスクとして利用しています。GPTディスクのパーティション区切りにちょっと不満があって、GPTディスクの各パーティションの容量を変更したいと思いますが、どうすればいいのか分かりません。GPTディスクパーティションの容量変更を実行する方法があれば是非教えてください。」
システムディスクは普通にMBRディスクである一方、大多数のデータを保存する通常ディスクの方はGPTディスクであることが多いです。GPTディスクパーティションを容量変更、つまりリサイズを実行するには、どうすればいいのでしょうか?ここで、無料パーティションリサイズソフト―EaseUS Partition Master Freeを皆さんにお薦めします。中身のデータに影響を与えずに、GPTディスクパーティションの容量を自在に変更することが可能です。操作方法もとても簡単で、誰でも使いこなせます:
1.ソフトを実行します。初期画面で、リサイズしたいgptパーティションを右クリックして、「パーティションのサイズ調整/移動」を選択します。
2.後ろの矢印を右へドラッグして、あとの未割り当て容量を占めて、パーティションを拡張します。
3.同じ方法で、パーティションを縮小するなら、矢印を左へドラッグすればよろしいです。
4.次は、「変更を適用」をクリックして、操作を実行させます。
5.後はパソコンを再起動するだけで終了です。
高機能なディスク管理
Partition Master Professional
一番使いやすいディスク管理ソフトで、素人でもディスク/ パーティションを自由に変更できます!