
iPhone/iPad/iPodに全面的に対応
強力的なiOS端末復旧ソフト!
ご購入前のお問い合わせ(日本語・英語)
無料版、試用版に関するお問い合わせ、またはご注文中のご質問はここをクリックしてください。製品版をご購入されたお客様はこちらでダウンロードリンクとライセンスコードの発行を依頼することができます。
ご購入後のお問い合わせ(日本語・英語)
EaseUS製品の使い方、機能に関するお問い合わせにご対応いたします。ここをクリックして、チャットを開始してください。
メールサポート(日本語・英語)
日本語対応をご希望される場合、[email protected]までご連絡ください。お問い合わせメールの件名に【日本語対応希望】の明記をお願いいたします。
日本語対応時間帯:
上記のいずれかサービスの日本語対応をご希望される方は、平日(月曜~金曜)の午前10時から午後19時までお問い合わせください。
概要:
パソコンの動作が遅くなった場合に、システムのパフォーマンスを向上させるため、システムHDDを交換する必要があります。OSや使用頻度の高いアプリケーションの再インストール、または大量のデータのコピーが面倒だな…なんて場合に、バックアップソフトを使って、システムHDDを丸ごと新しいHDD/SSDにクローンすることができます。この記事では、同じパソコンでシステムHDDを交換する2つの簡単な方法をご紹介します。
パソコンの動作が遅くなった場合に、システムのパフォーマンスを向上させるため、システムHDDを交換する必要があります。OSや使用頻度の高いアプリケーションの再インストール、または大量のデータのコピーが面倒だな……なんて場合に、バックアップソフトを使って、システムHDDを新しいHDD/SSDに丸ごとクローンすることができます。この記事では、同じパソコンでシステムHDDを交換する2つの簡単な方法をご紹介します。
下記は、「EaseUS Todo Backup」という使いやすいバックアップ・クローンソフトを使って、システムHDDを交換する手順をご紹介します。この高機能のバックアップソフトは最大16TBのHDD/SSDに対応し、ディスククローン、HDD/システムのバックアップと復元機能を提供するほか、ファイルやOutlook Eメールなどの完全、増分、差分、自動バックアップなどの機能をも備えています。下記で、詳しい操作方法を解説します。
「ディスククローン」は、HDDをより大きいorより小さいHDD/SSDにクローンすることができます。しかし、ターゲットディスクの容量はソースディスクの使用済み容量より大きくなくてはなりません。
クローン後、HDDが正常に起動できることを確保するために、古いHDDと新しいHDD両方をSATAやIDEで内蔵HDDとしてパソコンに接続してから、クローンを実行してください。「ディスククローン」を実行する詳しい手順はこちらへください。
クローンが完了した後、ソースディスクをパソコンから取り外して、クローン先のディスクからシステムを起動してください。
ノートパソコンに2つのHDDを同時に内蔵させることができない、または別の原因でクローンを実行できない時、ソースディスクディスク全体をバックアップしてから、バックアップのイメージファイルをターゲットディスクに復元することができます。下記はその手順を解説します。
1.「ディスク/パーティションバックアップ」でソースディスクのバックアップイメージを作成する
2.「EaseUS Todo Bakcup」で起動ディスクを作成する
3.ディスクを交換して、起動ディスクからパソコン起動します。そして、ディスクバックアップのイメージファイルをターゲットディスクにリストアします。
4.イメージファイルが復元されたHDDからパソコンを起動します。
EaseUS Todo Backup