
iPhone/iPad/iPodに全面的に対応
強力的なiOS端末復旧ソフト!
2014-07-07 Posted by Bak to パーティション管理
Q: 500GBの外付けHDDを使っていますが、複数のパーティションに分割したいです。何か方法がありませんか?
A: ほとんどの外付けHDDはFAT32ファイルシステムのラベルなしの1個のパーティションをデフォルトで設定されています。「マイコンピュータ」を右クリックし、「管理」をクリックして、出てきたウィンドウの左側にある「ディスク管理」をクリックし、外付けHDDを含むハードディスクのパーティション状態が見えます。次は外付けHDDを分割する方法を紹介します。
パーティションを分割するために、まず外付けHDDに未割り当ての領域があることを確認する必要があります。未割り当て領域がない場合、ステップ1はHDDのパーティションを削除、フォーマット、或いは縮小することです。Windows内蔵のディスク管理ソフトで、外付けHDDのパーティションを右クリックし、「フォーマット」、「ボリュームの縮小」、「ボリュームの削除」などがありますが、ボリュームを自由に移動、好きな方向に縮小することができません。それに、複数の操作を完成するためにかなり時間がかかります。
6,000万利用者がご信頼
ここではEaseUS Partition Masterという使いやすい無料のパーティション管理ソフトをお勧めします。このツールはWindows XP/Vista/7/8/10環境で無料でパーティションの新規作成、移動、コピー、削除、フォーマットなどができます。
まずは外付けHDDのパーティションをドラッグし、未割り当ての領域を作ります。(ここではシステムドライブH:を例にします。)
そして、未割り当ての領域を選択して、「パーティションを作成」オプションを選択し、新しいパーティションを作成します。
この方法で望むだけパーティションを作成することができます。また、「ボリュームラベルを変更する」オプションで、ボリュームのラベルを自由に変更することができます。
6,000万利用者がご信頼
関連トピックス
2014-07-07
管理者や一般ユーザーはパーティションをリサイズ、移動、分割、マージ、作成をする必要に直面することがよくあります。ハードディスクをフォーマットせずにパーティション…
2017-01-24
ディスクが物理的なダメージを一切受けずに、破損もしていないままで、論理的なエラーになって読み書き不可状態になる可能性があります。論理的な損壊になったディスクを修…
2015-11-18
Windowsのディスク管理ツールでは、ディスクのボリュームを簡単に作成、削除、フォーマット、縮小、拡張することができます。しかし、ボリュームを拡張したい時、ボ…
2014-12-31
EaseUS Partition Masterは、データロスやパーティションを削除することなしで、2つのパーティションを結合することができます。そして、簡単、無…