
iPhone/iPad/iPodに全面的に対応
強力的なiOS端末復旧ソフト!
ご購入前のお問い合わせ(日本語・英語)
無料版、試用版に関するお問い合わせ、またはご注文中のご質問はここをクリックしてください。製品版をご購入されたお客様はこちらでダウンロードリンクとライセンスコードの発行を依頼することができます。
ご購入後のお問い合わせ(日本語・英語)
EaseUS製品の使い方、機能に関するお問い合わせにご対応いたします。ここをクリックして、チャットを開始してください。
メールサポート(日本語・英語)
日本語対応をご希望される場合、support@easeus.comまでご連絡ください。お問い合わせメールの件名に【日本語対応希望】の明記をお願いいたします。
日本語対応時間帯:
上記のいずれかサービスの日本語対応をご希望される方は、平日(月曜~金曜)の午前10時から午後19時までお問い合わせください。
概要:
この記事では、Windows 10環境でUSBドライブ上のパーティションを削除する方法を皆さんにご紹介いたします。
winpe起動ディスクを作成する、または、イメージファイルの書き込みなど、USBメモリが複数のパーティションに分割することが多いです。分割すると、メモリの容量が小さくなり、使用中に不便なことはありますし、たまにPCが単一のパーティションしか認識できません。ゆえに、USBメモリのパーティションを削除する必要があります。この記事では、USBメモリのパーティションを削除する方法を皆さんに紹介します。
本文は、サードパーティーソフトを要らずにコマンドプロンプトでUSBメモリのパーティションを削除する方法と、無料のパーティション管理ソフトで削除する方法を皆さんに紹介していきたいと思います。
Windows 10内蔵のパーティション管理ツール―Diskpartで、USBやSDカードなどの外付け記憶装置でのパーティションを削除することができます。
Step 1. 「Windows + R」を同時に押して、「cmd」とタイプして、「OK」をクリックします。
Step 2. 「diskpart」とタイプして、「enter」を押します。
Step 3. 「list disk」とタイプして、全てのハードドライブが表示されます。接続されたUSBドライブがG:と仮定します。
Step 4. 「select disk G」とタイプして「enter」します。
Step 5. 「list partition」とタイプして、全てのパーティションが番付でリストされます。
Step 6. 「select partition 0」とタイプして「enter」します。
Step 7. 「delete partition」とタイプして「enter」します。
Step 8. 他のパーティション(例えばパーティション1、パーティション2など)を削除するなら、step 6とstep 7を繰り返せばいいです。
Step 9. パーティション削除作業が終わったら、「create partition primary」とタイプして「enter」します。
EaseUS Partition Master Freeを使えば、簡単なステップでパーティションを削除できます。それにパーティションを自由に拡張、縮小、結合、移動、非表示、フォーマットできますので、USBメモリに複数な操作を行いたい場合はこのソフトが1押しですね。
高機能なディスク管理
Partition Master Professional
一番使いやすいディスク管理ソフトで、素人でもディスク/ パーティションを自由に変更できます!