
iPhone/iPad/iPodに全面的に対応
強力的なiOS端末復旧ソフト!
ご購入前のお問い合わせ(日本語・英語)
無料版、試用版に関するお問い合わせ、またはご注文中のご質問はここをクリックしてください。製品版をご購入されたお客様はこちらでダウンロードリンクとライセンスコードの発行を依頼することができます。
ご購入後のお問い合わせ(日本語・英語)
EaseUS製品の使い方、機能に関するお問い合わせにご対応いたします。ここをクリックして、チャットを開始してください。
メールサポート(日本語・英語)
日本語対応をご希望される場合、support@easeus.comまでご連絡ください。お問い合わせメールの件名に【日本語対応希望】の明記をお願いいたします。
日本語対応時間帯:
上記のいずれかサービスの日本語対応をご希望される方は、平日(月曜~金曜)の午前10時から午後19時までお問い合わせください。
概要:
回復パーティションを他のハードドライブにコピー/移動すれば、パソコンでの空き容量を増やすことができます。次はその移動する方法を皆さんに紹介します。
「32GBのWindows 10搭載Dell Venue 8 Proを使用しています。しかし、10GB未満の空き容量しか残されていません。内蔵の回復パーティションのサイズが大きすぎるのが原因だと思います。その回復パーティションを他のハードドライブ、例えばUSBに移しても大丈夫ですか?教えてください。」
回復パーティションとは、パソコンを出荷時や特定の状態に戻すバックアップデータと、元に戻すプログラムが保存された専用のパーティションです。このパーティションが内蔵ドライブになくても、システムには不具合が出ず、回復パーティションのサイズはかなり大きい割に、普段はあまり使うことがありません。そのため、回復パーティションを他のハードドライブに移動して、必要がある時に再び戻すことは可能です。
1.ディスクスペースを解放する
回復パーティションを他のハードドライブに移動することで、パソコンでの空き容量を増やすことができます。
2.回復パーティションを保護する
誤削除、システムクラッシュなど、パソコンではデータ紛失を起こしやすいリスクは、身近に存在しています。回復パーティションを他のハードドライブに移動すれば、パーティションの安全を保つことができます。
ここで、無料バックアップソフト―EaseUS Todo Backup Freeを皆さんにお薦めします。ディスククローン機能を利用することで、ディスク/パーティションを丸ごと他のデバイスに移行させることができます。回復パーティションを他のハードドライブにコピー/移動したい際に、是非試してみてください。
1.まずはパーティション保存用のUSBをパソコンに接続します。EaseUS Todo Backupを実行して、上の「クローン」を選択します。
2.回復パーティション(ソースディスク)を指定して、「次へ」をクリックします。
3.クローン先のディスク(USB)を指定して、「次へ」をクリックします。
EaseUS Todo Backup