> How to Use > ディスクコピー > [解決済み】Windowsやアプリケーションを再インストールせずに、OSを別のドライブに移動する方法

[解決済み】Windowsやアプリケーションを再インストールせずに、OSを別のドライブに移動する方法

EaseUSの筆者のプロフィール写真

Pちゃん | カテゴリ: ディスクコピー | 2023年05月22日に更新

概要:

この記事では、信頼性の高いクローンソフト「EaseUS Disk Copy」を使って、OSを新しいハードディスクに移し、インストール時間を短縮し、トラブルを回避する方法を紹介します。

 

適用対象:Windows 10を新しいハードディスク/SSDに移行する、Windows 7を新しいハードディスクに移行する、Windows 8を新しいドライブに移行する、など。

このページでは、WindowsのOSやアプリケーションを再インストールすることなく、OSを別のドライブに移動するための詳しいチュートリアルガイドを提供します。新しいドライブにOSを移動する前に、いくつかのツールを使ってPCをセットアップする方法について説明します。さらに、新しいディスクからコンピュータを起動するための設定に関するいくつかのフォローアップのヒントも含まれています。

OS移行ソフト「EaseUS Disk Copy」のダウンロードはこちら

新しいハードディスクにOSを移すにはどうしたらいいですか?

「WindowsOSのハードディスクを新しいハードディスクにコピーして、新しいハードディスクからPCを起動させたい。どれが一番いいのでしょうか?」

システムパーティションのディスク容量不足は、コンピュータの動作が極端に遅くなる原因としてよくある問題です。よくある方法は、無料のパーティションマネージャーソフトウェアでシステムパーティションを拡張することです。しかし、システムディスクを使い切った場合はどうでしょうか?

通常、新しいディスクを追加することによってコンピュータの全体的な容量を増やすことは逃げ道です。しかし、新しいディスクを2台目のデータ用ハードディスクとして使用することは、最善の策ではありません。システムディスクを切り替えて、OSのハードディスク全体を新しいハードディスクに移した方が賢明でしょう。

では、OS、アプリケーション、データを含むシステムディスク全体を新しいドライブに切り替えるにはどうすればいいのでしょうか?続けて読むと、数クリックでOSとデータを新しいディスクに移動する、信頼できるディスクコピーソフトが見つかります。

EaseUS Disk Copy - 最強のOS引越しツール

もちろん、新しいハードディスクにOSやすべてのアプリケーションを再インストールするのに多くの時間とエネルギーを費やしたくはないでしょう。データ転送とは異なり、インストールしたプログラムは、Ctrl + CやCtrl + Vを押すだけで、別のドライブに移動することはできません。

WindowsのOS、インストールされているアプリケーション、ディスクデータを新しい大容量ハードディスクに移すには、システムディスク全体を新しいドライブにクローンするのがオールインワンの解決策です。

そのためには、専門的なディスククローニングソフトウェアの助けが必要です。EaseUS Disk Copyは数クリックでOSを新しいハードディスクに転送することができます。

スムーズなOSディスク移行を保証するために、事前にこのツールをプロバージョンにアクティベートしてください。ボタンをクリックすると、すぐにアクティベーション・キーを取得できます:

Windows 10/8/7/Vista/XPのOSを新しいハードディスク/SSDに移行する際に、OSやアプリケーションを再インストールすることなく、直感的なインターフェースで設計されているため、どのレベルのユーザーでも適用可能です。

OSを別のドライブに転送する方法:

新しいドライブにOSを転送する方法

OSディスクの移行手順に従って、新しいドライブでOSを起動できるようにセットアップします:

1.ハードディスクを確認する

ひとつだけ重要なことがあります!新しいハードディスクが同じサイズかそれ以上のサイズであることを確認する必要があります。そうでないと、転送プロセスが失敗します。ディスクスペースを空けるために、一時ファイルを削除することができます。

また、コンピュータはウイルスに感染しておらず、オペレーティングシステムも損傷していません。

2.準備物

  • 新しいSSD(旧ハードディスクの使用容量より大きいもの)
  • ドライバー
  • USB 3.0 to SSD / 2.5インチSATAハードドライブアダプター
  • ディスククローニングソフトウェアのダウンロード - EaseUS Disk Copy

P.S. ビデオチュートリアルでは、必要なツールも紹介しています。

3.EaseUS Disk Copyを使って新しいハードディスクにOSを転送する

ステップ1.正常なWindowsコンピューターにEaseUS Disk Copyをダウンロードして、インストールします。また、USBフラッシュドライブや外付けハードドライブなどの外部ストレージデバイスをPCに接続します。「ブータブルディスクの作成」をクリックします。

ディスクコピー-WindowsOSなしでHDDをクローンするステップ1

ステップ2.USBを選択してデバイスを選択し、[作成]をクリックします。

ディスクコピー-WindowsOSなしでHDDをクローンする-2

プロセスが完了した後、、起動可能なディスクが作成されます。
ディスクコピー-WindowsOSなしでHDDをクローンする-3

ステップ3. 起動可能ディスクUSBと新しいSSD/HDDをクローンするパソコンに接続し、BIOSで起動順序を変更してブータブルディスクから起動するように設定します。

ステップ4.EaseUS Disk Copyで、[ディスクモード]をクリックして、コピーまたはクローンするソースディスクを選択します。「次へ」をクリックして続行します。

ディスクコピー-WindowsOSなしでHDDをクローンする-3

ステップ5.ターゲットディスクを選択した上、「次へ」をクリックします。ターゲット上のデータが全て消去されますという警告メッセージが表示されます。ターゲットディスクに大事なデータがない場合、「OK」をクリックして継続します。HDDからSSDにアップグレード2

ステップ6.ディスクの自動調整、ソースとしてコピー、またはディスクレイアウトの編集として、ディスクレイアウトを確認して編集します。ディスクの自動調整をお勧めします。

  • 「ディスクの自動調整」では、デフォルトで宛先ディスクレイアウトにいくつかの変更が加えられ、最適な状態で動作できるようになります。
  • 「ソースとしてコピー」はターゲットディスク上で何も変更せず、レイアウトはソースディスクと同じです。
  • 「ディスクレイアウトの編集」を使用すると、このターゲットディスクのパーティションレイアウトを手動でサイズ変更/移動できます。

「実行」をクリックして、ディスクのクローン作成プロセスを今すぐ開始します。

HDDからSSDにアップグレード3

4.新しいハードディスクからWindows OSが起動するように設定する

クローン作成が終わっても、まだ終わりではありません。コンピュータをセットアップし、新しいハードディスクからOSを起動する必要があります:

ステップ1.PCを再起動し、F2/F12/DelキーでBIOSに入る。

ステップ2. 起動オプションで、起動順序を変更し、新しいディスクからOSが起動するように設定します。

起動ドライブを変更し、新しいディスクから起動するようにコンピュータをセットアップする。

ステップ3.変更を保存し、BIOSを終了し、PCを再起動します。

コンピュータが起動するのを辛抱強く待ちます。OSは起動可能で、アプリケーションは機能し、データはディスクに安全に保存されていることがわかります。

変わったのはディスクを入れ替えたことだけで、今頃は第2のデータドライブとして使って、古いディスクのすべてを削除することができます。

結論

このページでは、EaseUS Disk Copyを使って、OSやアプリケーションを再インストールすることなく、新しいハードディスクやSSDにOSを移動する、システムディスクの切り替えを案内するプロセスを一通り紹介しました。

また、OSドライブのセットアップガイドに従って、新しいドライブでWindowsを起動できるようにすることを忘れないでください。本ページの方法は、OSをM.2 SSDに移行するなど、SSDディスクにOSを移行する場合にも有効です。

関連製品についてもっと詳しくはこちら>>