> How to Use > ディスクコピー > PS5にSSDを増設する方法

PS5にSSDを増設する方法

さわこ
更新者:さわこ 2025/07/23
   

概要:

PS5の内蔵SSDを増設して、容量不足を解消しよう!本記事では、PS5で使えるM.2 SSDの選び方やおすすめ製品、取り付け手順、注意点まで徹底解説します。

 

❓PS5にSSDを増設する方法は?

PS5にSSDを増設するには、まずSony公式が推奨する規格(M.2 NVMe SSD、PCIe 4.0対応、ヒートシンク付き)を満たすSSDを用意します。その後、PS5の電源を切り、カバーを取り外し、専用スロットにSSDを装着します。取り付け後はPS5を起動し、表示される案内に従ってフォーマットを行えば完了です。追加されたSSDはゲームのインストール先として設定可能になり、より多くのタイトルを保存・高速に起動できるようになります。ゲームライブラリが多い方、PS Plusのプレミアムやエクストラプランを使っている方には、SSD増設が非常に効果的です。

なぜPS5にSSDを増設する必要があるのか?

PlayStation5(PS5)には、非常に高速な内蔵SSDが搭載されていますが、標準ストレージの容量には限りがあります。長くゲームを楽しんでいくにつれて、容量不足に悩まされるユーザーが増えています。ここでは、SSD増設の必要性について詳しく解説します。

PS5の標準ストレージ容量と実際の使用可能容量

PS5には、825GBのSSDが標準で内蔵されています。しかしながら、実際にユーザーが自由に使える容量はおよそ667GB前後です。これは、システムファイルやOSに必要な領域が既に使用されているためです。最近のゲームタイトルは、グラフィックやサウンドの高品質化により、1本のゲームで100GB〜150GBを超えることも少なくありません。大型ゲームを4〜5本インストールするだけで、もうストレージがいっぱいになってしまうケースもあります。

容量不足のデメリット:

  • 新しいゲームをインストールしたくても、既存のゲームを削除しないといけない
  • ゲームのアップデートファイルがダウンロードできない
  • ゲームをいちいち入れ替える手間がかかる
  • 外付けHDDに移動してプレイすると、ロード時間が長くなる

M.2 SSDの増設で得られるメリット:

  • ゲームを削除せずにたくさん保存できるようになる
  • すべてのゲームを高速SSD上に保持でき、快適に起動・プレイが可能
  • ストレージ満杯のストレスから解放される

PS5が対応しているSSDの要件、おすすめのM.2 SSD

PS5にSSDを増設する場合、どんなM.2 SSDでも使えるわけではありません。Sonyが公式に発表している要件に合致した製品であることが必要です。

インターフェイス PCI-Express Gen4x4、M.2 NVMe SSD(Key M)
ストレージの空き容量 250GB~8TB
対応サイズ 幅22mmで、長さが30/42/60/80/110mmのSSD
放熱機構を含むサイズ 幅:最大25mm
長さ:30/42/60/80/110mm
高さ(厚み):最大11.25mm(基盤から上8.0mmまで/基盤から下2.45mmまで)
シーケンシャル読み込み速度 5,500MB/秒以上を推奨
ソケットタイプ Socket 3(Key M)

おすすめのPS5対応M.2 SSD:

1. WD BLACK SN850X
  • 読み込み速度:7,300MB/s
  • 容量:500GB ~ 4TB
  • ヒートシンク付きモデルあり
  • PS5での動作確認済み、人気No.1候補
2. Samsung 980 PRO
  • 読み込み速度:7,000MB/s
  • 容量:500GB ~ 2TB
  • PS5動作確認済み、多くのレビューで高評価
3. Crucial T500 (Heatsink version)
  • 読み込み速度:7,400MB/s
  • コストパフォーマンスに優れており、入門者にもおすすめ
4. Seagate FireCuda 530
  • 読み込み速度:最大7,300MB/s
  • ゲーミング用途のための設計、耐久性
5. CORSAIR MP600 PRO LPX
  • 読み込み速度:最大7,100MB/s
  • PS5と完全適合するサイズのヒートシンク付き

SSDを選ぶ際は、以下の点を確認しましょう:

  • PCIe Gen4 x4 に対応しているか
  • 読み込み速度が5,500MB/s以上か
  • ヒートシンク付きか、自分で取り付け可能か
  • 対応サイズ(特に「2280」)か
  • 総サイズがPS5の設置範囲内か(特に高さに注意)

PS5へのM.2 SSD増設の手順

PS5は内蔵のM.2スロットを使ってNVMe SSDを増設することができ、ゲームの読み込み速度を保ったままストレージ容量を拡張できます。ここでは、増設の際に必要な道具から実際の取り付け、フォーマットの手順まで、わかりやすくご紹介します。

手順①:PS5の電源を完全に切り、すべてのケーブルを外します。

手順②:本体カバーをスライドして外します。

手順③:M.2 SSDスロットのカバーを開け、SSDを取り付けます。

手順④:ヒートシンク装着&スロットのカバーを戻します。

手順⑤:本体カバーを戻して再起動、フォーマット画面へ。

データを新しいSSDに移行したい場合は?

PS5の内蔵SSDをより大容量のものに交換したい場合、ゲームデータや一部のセーブデータをそのまま引き継ぐには「SSDクローン」が便利です。クローン作成には、信頼性の高いソフト「EaseUS Disk Copy」を使えば安心。パソコンに旧SSDと新SSDを接続し、数クリックでまったく同じ内容のディスクを作成できます。PS5への接続前にクローンしておくことで、再インストールの手間を省き、すぐにプレイを再開できます。初心者でも簡単に操作できます。

ステップ1.EaseUS Disk CopyをPCにダウンロードし、実行します。「ディスクモード」をクリックし、ソースディスクを選択します。「次へ]をクリックして続行します。

ソースディスクを選択

注:ソースディスクをセクタ単位でクローンする場合、ターゲットディスクは少なくともソースディスクと同じサイズかそれ以上のサイズである必要があります。

ステップ2. ターゲットディスクを選択します。ターゲットディスクがSSDの場合、チェックを入れます。さらに、ディスクの自動調整なども選択できます。

ターゲットディスクを選択

ステップ3. クローンすると、ターゲットディスクのデータが消去されますので、ご注意ください。そして「続ける」をクリックして、クローン作業を開始します。

クローン開始

まとめ

この記事では、PS5にSSDを増設する方法を詳しく解説しました。ストレージの容量不足を解消し、ロード時間も高速になるなどSSD増設には多くのメリットがあります。対応規格やサイズ、放熱対策などの注意点をしっかり確認し、自分に合ったSSDを選んで正しく取り付けましょう。

よくある質問

1. 増設したSSDにゲームをインストールしても大丈夫?

はい、大丈夫です。PS5では、増設したM.2 SSDを内蔵ストレージと同じように使用できます。設定画面から「インストール先」を増設SSDに設定すれば、ダウンロードやインストールも問題なく行えます。PS5専用タイトルも快適に動作します。

2. 外付けSSDと内蔵SSDの違いは?

外付けSSDはUSB接続で手軽に使えますが、PS5専用ゲームはそこから起動できません。一方、内蔵(M.2)SSDは公式に対応しており、PS5タイトルを直接インストール&起動できるのが大きな利点です。読み込み速度も内蔵の方が高速です。

3. SSDを増設すると保証がなくなったり、故障のリスクはあるの?

PS5本体は、ユーザーが対応SSDを正しく取り付けることを公式にサポートしています。そのため、正しく作業を行えば保証の対象外にはなりません。ただし、作業時に本体を破損させたり、非対応SSDを使用した場合にはリスクがあるため、取り扱いには注意が必要です。心配な方は、作業前に公式ガイドラインを確認しましょう。

EaseUS Disk Copyの詳細はこちら>>