概要:
ウィルス、誤操作、システム障害など、 予期しない状況によって、外付けHDDのパーティションテーブルが破損し、アクセスできなくなることがよくあります。上記のトラブルに遭遇したら、下記の3つの方法で、外付けHDDを修復してみてください。
前回、パソコンが外付けHDDを認識しない時の復元方法を紹介しましたが、「外付けHDDが認識はされるけど、アクセスできません。「ドライブがフォーマットされていません。フォーマットする必要があります。」という問題もよく発生しています。ただし、フォーマットすると、外付けHDDに保存していたデータが消失し復元できなくなる恐れがあるので、まだフォーマットしていません。何かいいアドバイスはありますか?
実際のところ、外付けHDDがアクセスできなくなったら様な方法で問題を修復することができます。本文では、外付けHDDにアクセスすることができなくなった原因を解説した上、chkdsk及びディスク修復ソフトでこの問題を修復する方法を皆さんに紹介います。万が一、これらのツールでも修復することが不可能な場合、専門のデータ復旧ソフトで外付けHDDディスクからデータを復元して、フォーマットすることがおススメです。それでは、各詳細の対処法を見に行きましょう。
(以下:マイコンピュータに表示されていない場合)
ウィルス、誤操作、システム障害など、予想しない状況によって、外付けHDDのパーティションテーブルが破損し、アクセスできなくなることがよくあります。上記のトラブルに遭遇したら、下記の3つの方法で、外付けhddにアクセスできない問題を修復することができます。
1.スタートメニューの検索枠でcmdを入力して、[cmd.exe]ウィンドウを開きます。
2.「chkdsk d:/f」(d:ドライブを外付けHDDのドライブに変更してください)を入力し、[Enter]をクリックします。半時間ぐらいで外付けHDDの修復が完了し、正常に使用できます。
CHKDSKコマンドで外付けHDDが修復できない場合、DiskGeniusなどのパーティションテーブル修復のフリーソフトをお試しください。ただしDiskGeniusが破損したディスク・パーティションを修復できますが、日本語版はありません。
また外付けHDDの修復に失敗した場合、データ復旧ソフトで外付けHDDのデータを復元して、外付けHDDをフォーマットしてください。フォーマットした後、外付けHDDを正常に使用することができます。
次は、EaseUS Data Recovery Wizardという高機能の復元ソフトでアクセスできない外付けHDDからデータを復元する方法を説明します。
ステップ1.エラーが発生したディスクをパソコンに接続して、ソフトを開きます。そして、初期画面でそのディスクを選択した上、「↻」をクリックし、接続したドライブの情報を更新します。目標ドライブが検出されたら、それを選びます。
ステップ2.スキャンプロセスを実行します。このスキャンプロセスは、エラーディスク上のすべての復元可能なファイルを検出するためのプロセスです。
ステップ3.スキャンのプロセスが終わったら、ファイルを復元するには、検出できたファイルを選択して「復元」をクリックしてください。(目標ファイルをもっと素早く特定するため、上部メニューのフィルダーをクリックしてファイル種類で絞り込むことが可能です。)