1つのスロットしかないPCでNVMe SSDをクローンする方法

さわこ |カテゴリ:ディスクコピー| 2025年07月17日に更新

概要:

PCにNVMe SSDのスロットが一つしかない場合でも、SSDをクローンしたいと考えていませんか?本記事では、初心者にも使いやすいクローンソフト「EaseUS Disk Copy」を使って、1スロットの環境でもNVMe SSDをクローンする方法をわかりやすく解説します。

NVMe(Non-Volatile Memory Express)は、現在最も高速なSSDインターフェースで、データの遅延が少なく、PC全体のパフォーマンス向上に大きく貢献します。ただし、容量の小さなNVMe SSDを使っている場合、重いアプリや大きなファイルをたくさんインストールすると、動作がだんだん遅くなってしまうことがあります。

そんなときは、より大容量のNVMe SSDにアップグレードするのが効果的です。しかし、「パソコンにスロットが1つしかない」という場合はどうすればよいのでしょうか?本記事では、スロットが1つしかないパソコンでNVMe SSDをクローン(コピー)する方法や、データを別のSSDに転送する手順を分かりやすく解説します。

スロットが1つしかないPCで準備すべきこと

NVMe SSDをクローンすれば、現在のストレージを手軽にアップグレードしたり、Windowsや保存しているデータをそのまま新しいSSDへ移行したりすることができます。つまり、OSを再インストールしたり、データを失ったりすることなく、新しいドライブへ丸ごと引き継ぐことが可能です。

デスクトップパソコンのように、NVMe SSDを2台取り付けられるスロットがある場合は、この作業は比較的簡単に行えます。しかし、特にノートパソコンではNVMe SSD用のスロットが1つしかない機種も少なくありません。では、こうした環境ではどうすればよいのでしょうか?

もちろん、方法はいくつかあります。もし「NVMe to USBドッキングステーション」や「M.2 NVMe → USBアダプター」を持っていない場合は、まず元のNVMe SSDのディスクバックアップを作成し、ブータブルUSBを作ります。その後、古いNVMe SSDを新しいSSDに交換し、ブータブルUSBからPCを起動して、Windowsシステムを新しいSSDへ復元します。この方法でも可能ですが、手順が複雑で少しややこしいのが難点です。

もっと簡単で効率的な方法は「NVMe SSDからNVMe SSDへのクローン」です。ただし、あなたのパソコンにはスロットが1つしかないため、「NVMe to USBドッキングステーション」または「M.2 NVMe → USBアダプター」を用意して、新しいNVMe SSDをパソコンに接続する必要があります。接続したら、ディスククローン用ソフトを使って、元のSSDから新しいSSDへデータを転送することができます。

注意しておきたいのは、Windowsにはディスククローン機能が標準で搭載されていないという点です。HDDやSSDをクローンするには、サードパーティ製のディスククローンソフトを使う必要があります。

NVMe SSDクローニングソフトウェアを無料ダウンロード

クローン作成に関して言えば、EaseUS Disk Copy は信頼性の高いディスククローンソフトとして、多くのユーザーに利用されています。シンプルで直感的な操作画面により、初心者でも安心して利用できる設計になっています。HDDからHDDへのクローンはもちろん、HDDからSSD、SSDから別のSSDへの移行も、わずか3ステップで完了します。

また、以下のような多彩な機能を備えており、幅広いニーズに対応可能です:

  • ブータブルディスクの作成に対応し、システムが起動しない場合でもクローン操作が可能
  • 容量の異なるディスク間でのクローンに対応
  • 古いディスクから新しいコンピュータへのデータ移行にも対応
  • システムクローン機能により、OSを再インストールせずに移行可能
  • クローン時にパーティションレイアウトの調整が可能
  • 不良セクタのあるディスクでも、セクタ単位でのコピーが可能

特に、NVMe SSD をクローンする場合には、接続や転送設定などで柔軟な選択肢が用意されており、高速かつ安定したクローン体験をサポートしてくれます。効率よくディスクの入れ替えやシステム移行を行いたい方にとって、EaseUS Disk Copy は非常に便利なツールの一つです。

この記事が役に立ったと思ったら、ぜひSNSで共有してください。

 

スロットが1つしかなくてもNVMe SSDをクローンする方法

まず、パソコンに「EaseUS Disk Copy」をダウンロードしてください。その後、先に紹介したドッキングステーションやM.2 NVMe to USBアダプターを使って、新しいSSDをパソコンに接続しておきましょう。接続が完了したら、以下の手順に従って、スロットが1つしかないパソコンでもNVMe SSDから別のNVMe SSDへのクローンを実行できます。

ステップ1.ソフトの初期画面で「ディスクモード」を選択します。それから、ソースディスクを指定して「次へ」をクリックします。

ステップ2.ターゲットディスクを選択した上、「次へ」をクリックします。

ご注意:

①ターゲットディスクはソースディスクと同じまたはそれ以上の容量であることを確認してください。

②クローンすると、ターゲットディスク上のすべてのデータが消去されますので、ご注意ください。

ステップ3.ターゲットディスクがSSDの場合、SSDの最適化をチェックしてください。そしてディスクのレイアウトを編集して「実行」をクリックします。

  • ディスクを自動調整します:ターゲットディスクが最適な状態で動作できるように、デフォルトでディスクのレイアウトをいくつか変更。
  • ソースとしてコピーします:ターゲットディスク上で何も変更せず、レイアウトはソースディスクと同じ。
  • ディスクのレイアウトを編集します:ターゲットディスク上で手動でパーティションのレイアウトをリサイズ/移動することができます。

ステップ4.ディスククローンのプロセスが始まります。

クローン作業が完了すると、Windowsやデータが元のNVMe SSDから新しいSSDへ無事に移行されたことになります。

古いNVMe SSDを交換し、新しいSSDから起動する

クローン作業が完了したら、最後にもうひとつだけ行うステップがあります。それは、古いSSDを取り外し、新しいSSDに交換することです。この作業には、パソコンのカバーを開けるためにドライバーが必要になります。詳しい手順については、以下の記事をご参照ください。

古いSSDを新しいSSDに交換する方法

この記事では、専門的なディスククローンソフトウェア - EaseUS Disk Copyを使用して、データを失うことなく古いSSDを新しいSSDに交換する方法を学ぶことができます。続きを読む>>

パソコンに新しいSSDを取り付けたあとは、BIOS設定でそのSSDを起動ドライブとして指定する必要があります。以下の手順に従って設定を行ってください:

手順1:パソコンを再起動し、BIOS設定画面に入ります。起動時にメーカーごとのBIOSキー(通常は F2、F12、Delete、または Esc)を長押ししてください。

手順2:キーボードの矢印キーで「Boot(起動)」タブを選び、「Boot Order(起動順位)」または「Boot Priority(起動優先順位)」の項目を探して選択します。

手順3:新しいSSDを起動順の一番上に移動させます(矢印キーで操作します)。

手順4:変更を保存し、BIOS画面を終了します。

手順5:再びパソコンを起動すると、新しいSSDからシステムが立ち上がります。

まとめ

この記事では、スロットが1つしかないパソコンでNVMe SSDをクローンする方法をご紹介しています。お使いのPCにNVMeスロットが1つしかなく、SSDをクローンしたい場合は、ぜひこの記事を参考にしてください。

「EaseUS Disk Copy」は、さまざまなメーカーのSSD間でも簡単かつ高速にクローンできるツールです。NVMe SSD同士でのデータ移行はもちろん。Windowsを別のSSDに移す場合にも便利で、満足のいく結果が得られるでしょう。まずはダウンロードして、その便利な機能をぜひ試してみてください。

よくある質問

1. 古いSSDを新しいNVMe M.2 SSDにクローンするにはどうすればいいですか?

お使いのパソコンにM.2スロットが2つある場合は、新しいSSDを取り付けて、SSDクローンソフトを使って簡単にクローン作業が行えます。

もしスロットが1つしかない場合は、「M.2 NVMe to USBアダプター」などを使って新しいSSDをパソコンに外付け接続し、クローンソフトを起動してディスククローンを実行する必要があります。

2. M.2スロットが1つしかない場合、どうやってM.2 SSDをクローンすればいいですか?

M.2スロットが2つある方が、たしかにクローン作業は簡単です。しかし、スロットが1つの場合でも、M.2 SSDをクローンする方法はあります。新しいM.2 SSDを「USB接続アダプター」経由でパソコンに接続し、M.2 SSD対応のクローンソフトを使えば、現在の起動ドライブ(OS入りSSD)をそのまま新しいSSDにクローンできます。

3. 古いNVMe SSDから新しいNVMe SSDへデータを転送する方法は?

NVMe SSD間でデータを移行する方法はいくつかあります:

  • クローンソフトを使って、NVMeからNVMeへ丸ごとコピーする
  • データを一度バックアップしてから新しいSSDに復元する
  • 手動でファイルをコピーする(手間とリスクはあります)

Windows本体やデータを一緒に移行したい場合は、「ディスククローン」が最もシンプルで確実です。