ハードドライブはBIOSで認識されるが、Windowsでは認識されない場合の対処法

Harumoe |カテゴリ:データ復旧| 2025年07月07日に更新

概要:

BIOSではハードディスクが検出されるのに、Windows 10では検出されない場合はどうすればいのですか。ここでは、このエラーを修正するための簡単で効果的なソリューションを紹介します。ところで、ハードディスクでデータを失った場合、EaseUS Data Recovery Wizardに頼ることで、数クリックでデータを復元できます。今すぐ本文を読みましょう。

HDDはBIOSで検出されたが、Windowsでは検出されない

「以前から使っていたSSDはそろそろ容量が足りなくなってきたので、その補助として、新しい内蔵ハードディスクを使いたいです。SATAケーブルと電源ケーブルを接続し、BIOSに入り、正しく接続されることを確認しました。BIOSにはちゃんと表示されていたのですが、Windowsに入ると見つからないんです。「このPC」だけでなく、「デバイスマネージャー」や「ディスクの管理」でも表示されないのですが...」

ハードドライブがBIOSで認識されているが、Windowsでは認識されていないエラーについて、この投稿は詳しく改名します。では、問題のトラブルシューティング方法を学びましょう。解決策を学ぶ前に、その原因を見てみましょう。

ハードドライブがWindowsには表示されない原因

BIOSで検出されたが、OSでは検出されない場合は、OSで使われているドライバーがドライブと互換性がない可能性があります。また、一方のドライブがAHCIに対応し、もう一方がレガシーIDEに対応している可能性もあります。AHCIを有効にすると、WindowsはIDEドライブを無視するようになります。したがって、IDEを有効にすると、IDEドライブからの起動は可能ですが、WindowsはAHCIドライブを無視します。他の理由によってもこのエラーを引き起こすことがあります。

  • 互換性のないファイルシステム
  • ドライブ文字がない
  • ドライバーの問題
  • MBRが破損する

BIOSでHDDが検出されるが、Windowsでは検出されない修正方法

このエラーを修正して、ファイルを保存するいくつかの方法をご紹介します。

方法1.ハードドライブを初期化する

ハードディスクがファイルエクスプローラーで検出されない場合、そのディスクが新しいものかどうかを確認する必要があります。通常、新しいディスクが初期化されていない場合、ファイルエクスプローラに表示されるはずです。ハードディスクを初期化するには、以下の手順で行います。

手順1.[このPC](Windows 10の場合)を右クリックして、[管理]を選択します。

手順2.[ディスクの管理]を開き、新しいハードディスクを右クリックして、[ディスクの初期化]を選択します。

手順3.ディスクを選択し、パーティションスタイルとしてMBRまたはGPTを選択し、[OK]をクリックして開始します。

手順4.新しいドライブの未割り当て領域を右クリックして、[新しいシンプルボリューム...]を選択します。

手順5.パーティションサイズ、ドライブ文字、およびファイルシステムを新しいハードドライブに設定します。

手順6.プロセスが完了したら、[完了]をクリックします。

方法2.ドライブ文字を変更する

すべてのドライブには、作成時に識別文字が割り当てられています。BIOSがドライブを検出する限り、場合によってはこの文字を変更するだけで問題が解決することもあります。Windows10 がハードディスクを検出しないエラーを修正するには、次の手順に従ってください。

手順1.[ディスクの管理]を開き、ドライブ文字のないディスクパーティションを右クリックします。

手順2.コンテキストメニューから[ドライブ文字とパスの変更]を選択します。

手順3.ポップアップウィンドウの[追加]ボタンをクリックします。

手順4.パーティションにドライブ文字を割り当て、[OK]をクリックして確認します。

方法3.ドライブを互換性のあるファイルシステムにフォーマットする

前に述べたように、間違ったファイルシステムもこのエラーにつながる恐れがあるから、ディスクの管理を利用してハードドライブを互換性のあるファイルシステムにフォーマットすることができます。ただ、もしハードドライブが32GBを超えていて、あなたがFAT32にフォーマットしたいが、「FAT32」オプションがありません。したがって、 FAT32の制限を超えるサードパーティツールの利用をお勧めします。EaseUS Partition Masterは、ハードドライブをFAT32/NTFSおよびWindowsシステムと互換性のある他の特定のファイルシステムにフォーマットできます。

操作手順:

手順1.フォーマットする外付けドライブまたはUSBを右クリックして、「フォーマット」を選択します。

手順2.パーティションラベル、ファイルシステム(NTFS / FAT32 / EXT2 / EXT3 / EXT4 / exFAT)、およびクラスターサイズを設定し、[OK]をクリックします。

手順3.「操作を実行する」ボタンをクリックし、「適用」をクリックしてハードドライブのパーティションをフォーマットします。

方法4.BIOSでドライブを有効にする

操作手順:

手順1.PCを再起動し、 F2を押してBIOSに入ります。

手順2.セットアップに入り、システムドキュメントをチェックして、システムセットアップで検出されなかったハードドライブがオフになっているかどうかを確認します

手順3.オフになっている場合は、システムセットアップでオンにします。

手順4.PCを再起動して、ハードドライブをチェックアウトして見つけます。

ボーナスヒント:ハードドライブからデータを回復する方法

ドライブをフォーマットする時、データを損失する恐れがあります。したがって、BIOSがハードドライブを検出して、Windowsが検出しないというエラーを修正したあと、ハードドライブからデータを回復することをお勧めします。EaseUS Data Recovery Wizardを使うと、フォーマット、削除、およびシステムクラッシュの後にデータを簡単に回復できます。このデータ回復ソフトウェアをダウンロードして、失われたファイル、写真、ドキュメント、動画などをハードドライブから復元しましょう。

使い手順:

ステップ1.場所の選択

ソフトを実行してください。「紛失パーティション」を選択して「紛失データの検索」をクリックしてください。そうすると選んだディスクのスキャンを始めます。

ステップ2.スキャンとファイルの選択

スキャンが終わったら、画面の上部メニューで「フォルダ」あるいは「種類」をクリックしてください。そして、展開されたリストでファイルのフォルダまたは種類を選択してください。(復元したいファイルを素早く指定し、プレビューすることができます。)

ステップ3.復旧場所を選んでリカバリー

復元したいファイルを選択してから「復元」をクリックしてください。選択されたファイルの保存場所を指定して復元を終えます。(ファイルの上書きを避けるため、復元されたファイルを元場所と異なるディスクで保存しなければなりませんので注意してください。)

結論

上記の解決策を試して、「BIOSはハードドライブを検出しますが、Windowsは検出しません」というエラーを修正できます。ちなみに、EaseUSデータ回復ソフトウェアには、RAW回復、削除されたファイルを回復など、多くのすばらしい機能が備えています。今すぐダウンロードして、作業を始めましょう。