PCが外付けHDDを認識しない時の対処法

Tioka |カテゴリ:記憶媒体復旧| 2025年07月07日に更新

概要:

外付けHDDをPCに接続すると、PCが認識しませんでした。そんな時どうすればいいのでしょうか。この記事では、PCが外付けHDDを認識できない場合、最も有効な対処法を紹介します。これらの対処法を参照して、簡単にこのHDD認識問題を解決してみましょう。

PCがHDDを認識しない?

PCが外付けHDDを認識しなくなった!今朝、外付けHDDをパソコンに接続しましたが、ファイルエクスプローラでドライブアイコンが表示されませんでした。その外付けHDDには大事なデータがたくさん保存されていますが、ドライブアイコンが表示されないと、その中に入ることはできません。何とかこのHDD認識問題を解決したい、少なくとも中のデータを救出したいんです!誰かがその解決方法が分かっていたら、是非教えてください。お願いします!

外付けHDDをPCに接続すると、PCが認識しませんでした。そんな時どうすればいいのでしょうか。この記事では、PCが外付けHDDを認識できない場合、最も有効な対処法を紹介します。これらの対処法を参照して、簡単にこのHDD認識問題を解決してみましょう。

PCが外付けhdd認識しない症状

PCがHDDを認識しないことについて、普段は2つのパータンがあります。論理障害、または、物理障害

外付けハードディスクは、パソコンに接続するだけですぐに使えて、データの保存といえばとても便利なのですが、動作の原理なんとか全くわからないので、意外と障害が起きることが多くあります。

Windowsの例で考えた場合、外付けハードディスクが認識されない症状を大きく分けると以下の3つがあります。

  • ハードディスクが全然無反応
  • マイコンピュータにアイコンが表示されない
  • マイコンピュータにアイコン表示されるがアクセスができない

これらの症状について、以下で原因と解決法について詳しく解説します。

外付けhdd認識しないのクイックフィックス

①ハードディスクが無反応

外付けハードディスクには、コンセントやアダプターで電力を供給するタイプと、USBから直接電力を供給する「バスパワー」タイプがあります。

電力供給に問題がある場合(接触不良やケーブルの外れなど)、ハードディスクは動作しません。

  • ​コンセント/アダプタータイプ​​:電源ケーブルが正しく接続されているか、スイッチがONになっているかを確認してください。
  • ​バスパワータイプ​​:USBポートをチェックしたり、USBケーブルを交換したり、再接続して動作を確認してください。

これでも動作しない場合は、機器の故障が考えられます。

  • ​論理障害​​(データやシステムの不具合)であれば、この記事の方法で解決できる可能性があります。
  • ​物理障害​​(部品の破損など)の場合は、専門の修理業者に相談してください。

②コンピューター/ファイルエクスプローラーでアイコンは表示されるがアクセスできない場合

  • アクセスしようとすると「アクセスが拒否されました」と表示される場合

アクセス権限がないユーザーとしてパソコンが認識していると考えられます。この場合、データのアクセス権限を変更すれば解決できます。

  • 「フォーマットされていません」と表示される場合

ドライブのファイルシステムを認識できない状態です。この場合、フォーマットは行わず、データ復旧ソフトを使用して修復を行います。

ここで強力的なデータ復旧ソフトを使うのは最も効率的な方法です。

ステップ1.エラーが発生したディスクをパソコンに接続して、ソフトを開きます。そして、初期画面でそのディスクを選択した上、「↻」をクリックし、接続したドライブの情報を更新します。目標ドライブが検出されたら、それを選びます。そして、「紛失データの検索」をクリックします。

ステップ2.スキャンプロセスが自動的に実行されます。エラー発生のディスク上のすべての復元可能なファイルを検出します。

ステップ3.スキャンのプロセスが終わったら、ファイルを復元するには、検出できたファイルを選択して「復元」をクリックしてください。(目標ファイルをもっと素早く特定するため、上部メニューの「フィルター」を利用してください。)

外付けHDDが認識しない場合の万能対策

外付けHDDが認識しない問題はよく発生します。以下に効果的な対処法をご紹介します。

対処法1:ドライバーの再インストール​

外付けHDDがデバイス/ディスクとして認識されない場合、ドライバーの再インストールで解決できる可能性があります。

  • 1.デバイスマネージャーを開き、外付けHDDを右クリックして「アンインストール」を選択します
  • 2.外付けHDDをパソコンから取り外し、数分後に再接続すると、ドライバーが自動的に再インストールされます

※デバイスが正しくインストールされ、ディスク管理に表示されているのにアクセス時にエラーが発生する場合は、対処法2~4をお試しください

​対処法2:CHKDSKコマンドによるファイルシステムの修復​

ファイルシステムの破損が原因でHDDが認識されない場合、CHKDSKコマンドで修復できます。

1.Win+Rキーを同時に押してcmdを入力して実行します。

2.chkdsk d:/fdは外付けHDDのドライブレターです)を入力し、Enterをクリックします。

3.約30分で修復が完了します

​対処法3:フォーマットによるHDDの再認識​

外付けHDDをPCに再認識させるには、以下の手順でフォーマットを実行してください。

  • ディスク管理で対象の外付けHDDを右クリックする
  • 「フォーマット」を選択する
  • ドライブ文字とファイルシステムを指定後、「OK」をクリックする

【重要注意】
フォーマットを実行するとすべてのデータが消去されます。
必ず事前にデータ復旧ソフトで必要なデータを抽出してください。