「解決済み」東芝外付ハードディスクが動作しない/表示されない

さわこ |カテゴリ:記憶媒体復旧| 2025年11月14日に更新

概要:

東芝の外付けハードディスクが動作しない場合、具体的な状況を把握し、対応する解決策に従って修復してください。どの対処法も「東芝ハードディスクが動作しない」問題を解決できない場合は、デバイスを手動修理に出す以外に、保証期間内であれば交換することもできます。

概要

本記事では、東芝外付けハードディスクの主な故障シーン(検出されるがアクセス不能/ファイル非表示、検出されない、動作しない)に対応した修復方法を詳しく紹介しています。各故障の原因(MBR 破損、ファイル隠し/削除、接続不良、ドライバ問題、物理的損傷など)を明確化し、難易度に合わせた実用的な対処法を提案しています。

主な解決策

  • 検出されるがアクセス不能/ファイル非表示:EaseUS Data Recovery Wizard でデータ復元後、フォーマットまたはパーティション作成を行うか、隠しファイルを表示させます。
  • 検出されない:USB ポート/ケーブルの交換、別の PC での接続確認、東芝公式サイトからドライバを更新します。
  • 動作しない:デバイスマネージャーからドライバ更新・ドライブレター変更、USB ハブの電源管理設定調整、セーフモード起動、chkdsk コマンド実行が有効です。

注意点

  • フォーマットやコマンド実行前に、必ず重要データの復元・バックアップを行い、データ消失のリスクを回避します。
  • 本文の方法で修復できない場合、物理的損傷の可能性があります。専門のデータ復旧サービスを利用するか、保証期間内であれば製品交換を検討しましょう。
東芝HDD 原因 対処法 難易度

検出されるがアクセスできない

MBR破損、I/Oデバイスエラー、ファイルシステムエラー 東芝外付けハードディスクからデータを復元し、デバイスをフォーマットすることができます。 ⭐⭐

検出されるがファイルが表示されない

ファイルやフォルダが隠されたり、誤って削除されたりする。 東芝外付けハードディスク上のすべての隠しファイルやフォルダを表示する方がよいでしょう。

検出されない

接続の問題、古い東芝外付けハードディスクドライバ、ディスクの物理的損傷 新しいケーブルまたは健康なコンピュータで東芝HDDを再接続します。ドライバを更新することも有効です。 ⭐⭐⭐

動作しない

東芝外付ハードディスクドライブのドライバ問題、ドライブレターの競合 この問題を解決するには、ドライバを更新するか、ドライブレターを変更します。 ⭐⭐

検出されたがアクセスできない

東芝製の外付けハードディスクドライブについて、ディスク管理にて「初期化されていません」や「メディアがありません」と表示されること、またはディスクがRAWファイルシステムを示していること、パーティションが消失して未割り当て領域として現れることがあります。これらの状態になるとデバイスにアクセスできなくなってしまいます。東芝製の外付けハードディスクドライブの問題を解決するためには、次の手段が考えられます:

方法1.東芝外付ハードディスクからデータを復元し、フォーマットする

東芝のディスクパーティションがRAWになってしまっても、大丈夫です。EaseUS Data Recovery Wizardを使用して、アクセス不能になったディスクからデータを復元し、デバイスを再フォーマットして新たなファイルシステムを設定すれば、再度使えるようになります。東芝の外付けハードディスクを復元する方法が知りたい方は、ぜひこのソフトウェアをダウンロードしてみてください。

手順1. ソフトウェアを起動し、「パーティション復元」機能を選択します。デバイスが検出されない場合は、手動でリフレッシュをクリックしてください。その後、復元したいデバイスを選択します。「失われたパーティションを検索」をクリックし、その後、パーティションの自動再構成が実行されます。

手順2.実行完了の後、復元したいパーティションを選択して、「復元」をクリックし、パーティションが正常に使えることになります。

【再構成が失敗した場合】

手順1.「ディスク」欄で、「紛失バージョン」を選択して、「紛失データの検索」をクリックすると、検索プロセスが実行されます。

手順2.検索が完了すると、すべてのファイルがひょうじされます。「フィルター」を使って、手動的に復元したいファイルを選択して、復元できます。

東芝ハードディスクをフォーマットする手順:

手順1.「このPC」を開き、RAWのドライブやディスクを右クリックして、「フォーマット」を選びます。

手順2.自分のニーズに合わせてファイルシステム(NTFS、FAT32、exFAT)を設定し、「開始」をクリックします。

手順3.警告ウィンドウが出たら「OK」をクリックし、記憶媒体のフォーマットを開始します。

パーティションを作成する手順:

パーティションが消失し、東芝のハードディスクが未割り当て領域として表示されることがあるかもしれません。そうした場合でも、EaseUSデータ復元ソフトウェアを利用して、東芝の外付けハードディスクからデータを復元し、新たなパーティションを作成して再利用可能にすることも可能です。データ復旧の手順については既に詳しく説明しましたので、ここでは新しいパーティションの作り方だけをご紹介します。

手順1. Win+Xを押して、「ディスク管理」を選択します。

手順2. 未割り当て領域を右クリックし、「新しいシンプルボリューム...」を選びます。

手順3. 指示に従ってプロセスを完了します。

ドライブ文字を変更する

手順1.「PC」を右クリックし、「管理」>「ディスクの管理」を選びます。

手順2.USBフラッシュドライブや外付けハードディスク上のボリュームを右クリックし、「ドライブ文字とパスの変更」を選びます。

手順3.新しいウィンドウで、「変更」をクリックします。

手順4.USBに新しいドライブ文字を割り当て、「OK」をクリックします。

検出されたがファイルが表示されない

東芝のディスクにファイルが表示されない場合は、下記の記事を参照して、ファイルを再び表示させることができます。

USBペンドライブにデータ、ファイル、フォルダーが表示されない?

本記事では、USBにファイルが表示されない原因と五つの解決策を紹介します。このページを読んで、USBファイルとフォルダーを再表示する方法を学びましょう。

PCとディスクの管理に表示されない

東芝外付ハードディスクが動作しない原因として考えられることを踏まえ、3つの方法をお試しください:

方法1.ハードディスクの接続を確認する

東芝の外付けハードディスクドライブとコンピュータの接続を確認するためには、以下の手順を試してみてください:

  • 東芝の外付けハードディスクドライブをコンピュータの他のUSBポート(背面にあるものも含む)に接続してみてください。
  • ハードディスクドライブを接続する際は、必ず元々付属していたケーブルを使用してください。
  • 別のケーブルを使って東芝のハードディスクを接続してみてください。
  • 東芝のハードディスクドライブを別のコンピュータに接続してみてください。

方法2.ハードディスクのドライバを更新する

それでも東芝のハードディスクドライブが正常に機能しない場合は、デバイスのドライバーを更新してみてください。ハードディスクのドライバーが古い、または壊れていると、デバイスの使用中に様々な問題が起こることがあります。PCがハードディスクドライブを認識しないため、デバイスマネージャーを通じたドライバーの更新はできません。その場合は、東芝の公式ウェブサイトにアクセスし、モデル名やディスクのシリアル番号を入力して、最新のドライバーをダウンロードし、インストールしてみてください。

方法3.EaseUSデータ復元サービスを利用する

上記の方法を試しても、東芝外付けハードディスクに破損がある、またはディスクがまだ動作しないことが確認された場合、東芝ハードディスクをデータ復旧サービスに送ることをお勧めします。

EaseUS Data Recovery Expertsにご相談ください。無料診断の後、以下のサービスを提供することができます:

  • 破損したRAID構造、起動不能なWindows OS、破損した仮想ディスクファイル(.vmdk、.vhd、.vhdxなど)を修復します。
  • 失われたパーティションと再パーティションされたドライブの復元/修復。
  • ハードドライブのアンフォーマットとロードライブ(BitLocker暗号化ドライブ)の修復。
  • GPT保護パーティションになるディスクを修正します。