WindowsでSSDを外付けHDDにクローンする2つの方法

モンディー |カテゴリ:パーティション管理| 2025年10月31日に更新

概要:

本記事では、WindowsでHDD/SSDを外付けHDD/SSDにクローンする二つ方法を示されました。データを失うことなく、簡単かつ迅速にクローンできるこれらの方法を学びましょう。

WindowsパソコンでSSDを外付けハードドライブにクローンできますか?もちろん可能です!このページでは、HDDまたはSSDの内容を、データを失うことなく外付けのHDDやSSDに簡単かつスピーディーにクローン(複製)する方法をご紹介します。Windowsのパソコンで、自分でクローンを作成する手順を一緒に見ていきましょう。

SSDを外付けハードドライブにクローンするには?

SSDやハードドライブを「クローンする」とは、元になるドライブのすべてのデータを丸ごと、別のディスクや保存先にそっくりそのまま複製する作業のことです。コピー&貼り付けの操作とは異なり、クローンはより安全でスピーディーに作業が行えます。ハードディスクやSSDに保存されているすべてのファイルをバックアップしたい場合は、まず「無料のディスククローンソフト」を使うのがおすすめです。では実際に、SSDを外付けハードドライブにバックアップ用としてクローンするにはどうすればよいのでしょうか?このガイドに沿って操作すれば、誰でも簡単にクローンの作業が完了します!

外付けハードドライブの準備と初期化

ツール: ソースSSDと同じまたはそれ以上の容量を持つ新しいSSD、ディスク管理。

所要時間:  2〜3分程度

ディスクのクローンを作成するには、ターゲットドライブが、内部ディスクといい、外部ストレージデバイスといい、少なくともソースSSDと同じかそれ以上の容量をを持つ必要があります。

また、新しい未割り当てのドライブの場合は、初期化する必要があります。そして、次の手順を実行しましょう。

ステップ1. USBケーブルを介して外付けハードドライブをコンピュータに接続します。

ステップ2. ファイルエクスプローラーを開き、新しい外付けハードドライブが見つかるかどうかを確認します。

そうでない場合は、次の手順に進みます。

ステップ3. Windows アイコンを右クリックして、[ディスクの管理]を選択します。

ステップ4. 外付けハードドライブの状態を確認し、コンピューターで検出できるようにします。

「不明、初期化されていません」と表示されている場合は、それを右クリックして「ディスクの初期化」をクリックします。

初期化のディスクを選択して、パーティションスタイルを選択して、「OK」をクリックします。

「新しいボリューム」と表示されている場合は、それを右クリックして「ドライブ文字とパスの変更」を選択し、外付けハードドライブに新しいドライブ文字を割り当てます。

SSDをコンピューターで外付けHDDにクローンする

方法1.クローンソフトでSSDを外付けハードドライブにクローンする

ツール:  USBケーブル付きの外付けハードドライブ、コンピューター、ディスククローン作成ソフトウェア。

所要時間:  2〜10分程度 

メリット: 使いやすく、高速で、データの損失がありません。

デメリット: 無料ではありません

まずはじめに、外付けハードドライブをパソコンに接続し、正しく認識されていることを確認してください。次に、信頼できるディスククローンソフトを用意しましょう。おすすめは、EaseUS Partition Master です。このソフトに搭載されている「ディスク/パーティションコピー」機能を使えば、SSDの中身をまるごと一度に外付けHDDへコピー(クローン)することが可能です。さらに、このソフトではより高度な操作を行うこともできます。

SSDを外付けハードドライブにクローンする手順:

ステップ1:EaseUS Partition Masterを起動します。画面左のメニューから「クローン」>「ディスクのクローン」をクリックします。

ステップ2:クローン元のHDD/SSD/USBを選び、「次へ」をクリックします。

ステップ3:クローン先のHDD/SSD/USBを選択すると、「クローンは対象ディスク上のすべてのデータを完全に消去します。」という警告が表示されるので、内容を確認のうえ「はい」をクリックします。

ステップ4:ディスクのレイアウトを確認し、必要に応じて編集します。準備が整ったら、「開始」をクリックしてクローン作業を実行します。

方法2.コンピュータなしでSSDを外付けハードドライブにクローンする

ツール:  USBケーブル付きの外付けハードドライブ、ハードドライブドッキングステーション

所要時間:  10分以上かも

メリット:ワンクリッククローン、コンピューターは必要ありません。

デメリット: ハードドライブのドッキングステーションを購入するには費用がかかります。

パソコンを使わずにSSDをクローンしたい場合は、ハードドライブ用のドッキングステーションを使用するという方法があります。本体価格はやや高めですが、誰でも簡単に操作できる点がメリットです。まずは、ハードドライブドッキングステーションを購入してください。その後、以下の手順でSSDから外付けハードドライブへクローンを行います。

⚠️ 注意:クローン作業を行う前に、ドッキングステーションが安定した電源に接続されていることを必ず確認してください。

ステップ1:ドッキングステーションを電源に接続します。

ステップ2:クローン元となるSSDをドッキングステーションに差し込みます。

ステップ3:外付けハードドライブ(コピー先)をUSBポート経由でドッキングステーションに接続します。

ステップ4:電源ボタンを押してドッキングステーションの電源を入れ、その後「OTC」または「OTB」ボタンを押すとクローン処理が開始されます。

ドッキングステーション上部のインジケーターランプ(処理ランプ)がすべて点灯したら、クローン作業は完了です。完了後は、SSDと外付けハードドライブを安全に取り外して問題ありません。

まとめ

このページでは、SSDをバックアップとして外付けHDDまたはSSDにクローンするための2つの方法をご紹介しました。では、「どちらの方法がよりおすすめなのか?」と気になる方も多いかと思います。

どちらの方法も操作は簡単で、選ぶのはご自身の用途や環境次第です。ここでは、EaseUS編集部のおすすめをご紹介します:

  • 手軽で信頼性の高い商用向けクローン方法を探している場合

初心者から業務用途まで幅広くおすすめできる方法としては、EaseUS Partition Master の利用が安心です。操作も簡単で、信頼性の高いクローン作業ができます。

  • オフラインでクローン作業をする場合(クローンドッキングステーションをお持ちの方)

オフラインでクローンを行いたくて、すでにハードドライブ用のドッキングステーションを持っている場合は、方法2が検討できます。ただし、ドッキングステーションを新たに購入するとなると、自宅での使用にはややコストがかかるかもしれません。

よくある質問

1. SSDをUSBドライブにクローンすることはできますか?

はい、可能です。Windowsパソコンで信頼できるディスククローンソフトを使えば、SSDをUSBドライブにクローンすることができます。EaseUS Partition Masterのクローン機能を使えば、数回のクリックだけでSSDの内容をUSBドライブに効率よくクローンすることができます。具体的な操作手順については、前述のガイドをご参照ください。

2. SSDを外付けハードドライブとして使うにはどうすればいいですか?

SSDを外付けハードディスクとして使うには、外付け用のハードドライブケースが必要です。そのケースにSSDを取り付け、USBケーブルを使ってパソコンに接続することで、外付けSSDとして利用できます。接続が完了したら、外付けSSDとして使用するために、目的に合ったファイルシステム形式(例:NTFS、exFATなど)でフォーマットを行いましょう。

3. SSDを新しいSSDにクローンするにはどうすればいいですか?

SSDを新しいSSDにクローンするには、以下の手順に従ってください:

  • 新しいSSDをパソコンに接続または取り付けます。
  • 新しいSSDを、元のディスクと同じパーティション形式(MBRまたはGPT)に初期化します。
  • EaseUS Partition Master を起動し、「クローン」を選択します。
  • 古いSSDを「クローン元」として選び、新しいSSDを「クローン先」として指定します。
  • 「1件の操作を実行」→「適用」をクリックして、クローン処理を開始します。

4. SSDを外付けディスクに無料でクローンすることはできますか?

はい、可能です。EaseUS Partition MasterやClonezillaといった無料のSSDクローンソフトを使えば、SSDの内容を外付けハードディスクにクローンすることができます。操作前に、いくつかのクローンツールを比較し、自分のパソコン環境に合った信頼性の高いソフトを選ぶようにしましょう。