
iPhone/iPad/iPodに全面的に対応
強力的なiOS端末復旧ソフト!
ご購入前のお問い合わせ(日本語・英語)
無料版、試用版に関するお問い合わせ、またはご注文中のご質問はここをクリックしてください。製品版をご購入されたお客様はこちらでダウンロードリンクとライセンスコードの発行を依頼することができます。
ご購入後のお問い合わせ(日本語・英語)
EaseUS製品の使い方、機能に関するお問い合わせにご対応いたします。ここをクリックして、チャットを開始してください。
メールサポート(日本語・英語)
日本語対応をご希望される場合、[email protected]までご連絡ください。お問い合わせメールの件名に【日本語対応希望】の明記をお願いいたします。
日本語対応時間帯:
上記のいずれかサービスの日本語対応をご希望される方は、平日(月曜~金曜)の午前10時から午後19時までお問い合わせください。
概要:
『Surface Book』の大きすぎるパーティションを縮小し、新しいパーティションを作成するとか、2つのパーティションを結合して利用するなど、いろいろな場合でディスクのパーティション管理を実行する必要があります。ご存知通り、Windows 10内蔵のディスク管理ツールでこれらの操作ができますが、使い方が面倒です。それで今日はWindows 10対応のパーティション管理のフリーソフト-『EaseUS Partition Master Free』をご紹介します。
Microsoftが最新リリースした『究極ノートパソコン』と呼ばれる『Surface Book』についてですが、13.5インチディスプライ、解像度3000×2000ピクセル、第6世代Core i5/i7プロセッサ、最大1TBストレージなど、スペックから見れば、本当に驚きほどすばらしいです。スペックの他、ディスプレイをキーボードから取り外して、タブレットとして使うこともでき、MacBook Proに比べて約2倍高速だとMicrosoftがアピールしています。
この『究極ノートパソコン』の128GBから1TBの大容量ストレージを合理的で効率よく利用するために、ディスクの管理は重要です。大きすぎるパーティションを縮小し、新しいパーティションを作成するとか、2つのパーティションを結合して利用するなど、いろいろな場合でディスクのパーティション管理を実行する必要があります。ご存知通り、Windows 10内蔵のディスク管理ツールでこれらの操作ができますが、使い方が面倒です。それで今日はWindows 10対応のパーティション管理のフリーソフト-『EaseUS Partition Master Free』をご紹介します。
『EaseUS Partition Master Free』は一番人気のある無料パーティション管理ツールです。Windows 10 32ビット・64ビットのパーティション作成、削除、容量の拡張/縮小、フォーマット、復元、結合、分割、またはディスクのデータ消去、システムをSSD/HDDまでの移行など、様々な機能を備えています。そして操作も簡単です。下記リンクからこのフリーソフトをダウンロードすることができます。
次は『Surface Book』(Windows 10 64ビット版)で、『Cドライブの容量を縮小してDドライブを作成する方法』を例としてその使い方を紹介します。
1.『EaseUS Partition Master Free』を実行します。ディスク上にDドライブを作成する空き容量がないため、まずCドライブを縮小して未割り当て領域を作成する必要があります。
2.Cドライブを右クリックして、『パーティションのサイズを調整或いはパーティションを移動する』をクリックします。パーティションのサイズを精確に調整したくない場合、直接Cドライブのエッジをドラッグして、そのサイズを調整することもできます。
3.下記ウィンドウで、縮小したいCドライブの容量を設定して、『OK』をクリックします。
4.30.55GBの未割り当て領域が分割されました。その領域を右クリックして、『作成』を選択します。
5.Dドライブのサイズ、位置、名前、ファイルシステムなどを確認して、『OK』をクリックします。
6.最後に、変更を適用するために、ソフトのメインウィンドウの上部の保留中の操作をクリックして適用を選択します。
『EaseUS Partition Master Free』他の機能の操作も同じ簡単です。より多くの機能についてはこちらへください。
高機能なディスク管理
Partition Master Professional
一番使いやすいディスク管理ソフトで、素人でもディスク/ パーティションを自由に変更できます!